WWFes 2010開催決定!! チラシ第1弾公開

第2回ウェン・ウェア・フェスティバル(WWFes)開催決定!!
21日間に及んだ第1回WWFes(2009)には
50名以上のアーティストらが参加し、ワークショップを中心に、
クリエイション、ショーケース、ラウンドテーブルなど
それぞれが思考したプログラムが実践されました。
ダンス・フェスティバルそれ自体が、
創作のプロセスでアーティスト同士が結ぶネットワークとして成り立つWWFes。
第2回はアサヒ・アートスクエアを会場に、
アーティストがキュレーションしたプログラムが
9日間にわたって多数行なわれ、その現在進行形の運動を伝えます。
―
Whenever Wherever Festival 2010
会期|2010年7月3日(土)―7月11日(日)
会場|アサヒ・アートスクエア
東京都墨田区吾妻橋1-23-1スーパードライホール4F
東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線・都営地下鉄浅草線浅草駅、
都営地下鉄浅草線本所吾妻橋駅より徒歩
http://arts-npo.org/aas/
企画|ボディ・アーツ・ラボラトリー
主催|アサヒ・アートスクエア、ボディ・アーツ・ラボラトリー
問い合わせ|Body Arts Laboratory
ボディ・アーツ・ラボラトリー(BAL)は、2008年に設立された、社会におけるダンス・アーティストのためのアーティストによるオーガニゼーションです。
E-mail: workshop(at)bodyartslabo.com
http://bodyartslabo.com
Whenever Wherever Festival――
フェスティバルの名前は、いつでもどこでもアートは立ちあがることを意味しています。
Artists/Programs(予定)
● WWFes|Asahi Art Square Program
笠井叡(キュレーター)
北尾亘・吉田拓・岡本優
矢内原美邦(キュレーター)
寺田未来
黒沢美香(キュレーター)
サエグサユキオ
堀江進司
西脇さとみ
羊屋白玉(キュレーター)
ユン・ミョンフィ(キュレーター)
西村未奈
高橋智子(キュレーター)
川谷まり子
坂田有妃子(キュレーター)
カワムラアツノリ
金野邦明(キュレーター)
名古屋唯彰
江原朋子(キュレーター)
加藤みや子
根本しゅん平
河村美雪
生島翔
大崎結
岸井大輔
小川水素
林浩平(キュレーター)
稲川方人
平田俊子
三角みづ紀
吉田文憲
笠井瑞丈
川野眞子
西村未奈
山崎広太
足立智美
高嶋晋一(キュレーター)
橋本聡(キュレーター)
鹿島聖子
勝部ちこ
岩淵多喜子
太田ゆかり
鎌倉道彦、
若生祥文
山崎麻衣子
木野彩子
たかぎまゆ
島地保武
武藤容子
鈴木陽平
柴田恵美
長井江里奈
石和田尚子
瀬藤康嗣
若松美黄(キュレーター)
武元賀寿子
JOU
牛川紀政
幸内未帆
佐藤美紀
白井剛
津村禮次郎
アレッシオ・シルヴェストリン
川口隆夫
ほか
スタジオラボ
シェアプログラム
くじ引きラボ
リレー・コレオグラフ
結ぶダンス
ショーケース
インプロヴィゼーション・パフォーマンス
影響の不安
発話としてのダンス
プネウマとともに――詩とダンスの出遭うところ
サイエンスとダンス
Social Dance Network
会/議
round about gallery
site specific dance
観客を魅了しようとしない公演
REN Dance
ほか、アーティストからの新たなプログラムも公募中
● RENエデュケーション・プログラム|Morishita Studio Program
生西康典・宇波拓
垣内友香里
大橋可也
福留麻里・高嶋晋一
目黒大路
神村恵
池宮中夫
梅田宏明
Abe"M"ARIA
柴幸男
島地保武
小野寺修二
西村未奈
小川水素
中村恩恵
平原慎太郎
山崎広太
岩淵多喜子
鹿島聖子
JOU
工藤丈輝
田辺知美
高橋聡子
武藤大祐
印牧雅子
白井剛
富田大介
手塚夏子
山下残
ほか
クラス・ワークショップ
‐セルフコーチング
‐テクニッククラス
‐インプロヴィゼーション
‐舞踏
‐レパートリー
レクチャー
ラウンドテーブル ひらく会議
※WWFesは、RENエデュケーション・プログラム(WWFesと会期・会場は異なります)と連動して開催される予定です。上記には、REN参加アーティストも含まれます。
―
アサヒ・アートスクエア・パートナーシッププロジェクト2010。いよいよ始動!
アサヒ・アートスクエアは、「未来文化の創造」「市民とアートのつなぎ手」「地域文化への着目、地域への広がり」という3つのテーマに沿って、さまざまなアートプログラムに取り組んでいます。
2010年は、これらのテーマのもと、公募によりプログラムパートナーを募集し、以下の2組のパートナーと共に、新たなプログラムを実施することになりました。
[プログラムパートナー]
● Body Arts Laboratory(ジャンル:ダンス/代表:山崎広太)
● Survivart(ジャンル:美術/代表:岩井優)
2010年、アサヒ・アートスクエアの新たな試みにご期待ください。
by bodyartslab
| 2010-03-10 00:00
| Publications