アーティストが主導するボディ・アーツ・ラボラトリー(BAL、ディレクター:山崎広太)主催によるダンス・フェスティバルの第8回として、whenever wherever festival(ウェンウェア・フェス)2018を開催します。
wwfes 2018では、4名のアーティスト、福留麻里(ダンサー)・aokid(アーティスト)・村社祐太朗(新聞家主宰、演劇作家)・七里圭(映画監督)がキュレーターとして企画したパフォーマンスやトーク、展示などのプログラムを行います。また、空間デザインを木内俊克+山川陸が担当。「そかいはしゃくち」をテーマに、北千住BUoY地下劇場が6つに仕切られた空間で、企画ごとに異なるエリアを用いて、複数のプログラムが4日間で展開されます。
■主なプログラム
- 福留麻里企画「he meets no time capsule ひ みつ の たいむかぷせる」松本力×佐々木文美
- aokid企画「Nice to meet you ! And we…」たくみちゃん(橋本匠)、ハラサオリ、村上裕
- 村社祐太朗企画「コンペティション|演劇のデザイン」内野儀、村社祐太朗、他
- 七里圭企画「ワンダー・ロケーション」山形育弘、神村恵、田中淳一郎、菊地敦子、田中真琴、佐藤駿、他
- 山崎広太企画「病める舞姫をテキストにした公演」石井則仁、三東瑠璃
ほか
■開催情報
whenever wherever festival 2018 そかいはしゃくち
期間:2018年4月26日[木]―29日[日]
会場:北千住BUoY
※同時開催|BALパフォーマンス・プログラム(企画:山崎広太)
#
by bodyartslab
| 2018-04-11 00:00
| News
wwfes(ウェンウェア・フェス)2018の開催に先駆けた関連企画としてインタビューを実施。第一弾は、フェスティバルの主宰者である山崎広太へ、キュレーターのひとり福留麻里が時差を超えてのインタビューを行いました。ニューヨークでのダンス活動、ダンスの持つ可能性についてなど、前編・後編にわたってお届けします。
山崎広太インタビュー
#
by bodyartslab
| 2018-01-13 00:00
| News
ボディ・アーツ・ラボラトリー(BAL)が主催するダンス・フェスティバル、wwfes 2018の開催決定とともに、キュレーターとなる4名のアーティストを以下のとおり発表いたします。キュレーターのプロフィールやBALの活動についての詳細は、以下のBALニュースレターをご覧ください。
─
キュレーター:
福留麻里
aokid
村社祐太朗
七里圭
空間デザイン:
木内俊克
wwfes 2018 開催決定!
4名のキュレーターが企画するパフォーマンスなどのプログラムが、
フェスティバルのために設計された空間でおこなわれます。
以下のブログで随時、情報を発信します。
キュレーターによるインタビューなどを公開予定。
※同時開催|BALパフォーマンス・プログラム(企画:山崎広太)として、「『病める舞姫』をテキストにした公演」ほか予定
[開催情報]
whenever wherever festival 2018
concession(譲歩)= 痕跡を想像すること、と、あなたとわたしの結婚式(仮題)
期間:2018年4月26日(木)―29日(日)
会場:北千住BUoY
主催:ボディ・アーツ・ラボラトリー
助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
#
by bodyartslab
| 2018-01-08 00:00
| Publications